top of page

歯ぎしり治療

Bruxism

マウスピース

「歯ぎしり」の影響から歯とアゴを守る

こんなことでお困りではありませんか?

家族に夜間の歯ぎしりを指摘される。

朝起きたとき、奥歯が痛い。

顎がカクカクと鳴る。

アゴに痛みがある女性

無意識に歯を噛みしめてしまう「歯ぎしり」。
眠っている間のことなので自覚症状はありませんが、放置すると歯の磨耗にとどまらず、さまざまな影響を招いてしまいます。

歯ぎしりによる悪影響

●歯の摩耗  ●知覚過敏 ●噛み合わせの悪化 ●詰め物の脱落 ●歯の破折 ●歯周病の悪化 ●顎関節症 ●頭痛 ●肩こり

「歯ぎしり」の影響から歯とアゴを守る
歯ぎしり自体を止めるのは難しい

歯ぎしり自体を止めるのは難しい

就寝中の「歯ぎしり」には、ギチギチと上下の歯をすり合わせる「グラインディング」というタイプのほか、食いしばるタイプの「クレンチング」や、震えているときのように歯をカチカチと鳴らす「タッピング」などの種類があります。
歯ぎしりに加えて、日中の歯の食いしばりや、上下の歯を長時間接触させる癖(TCH)も顎関節症等の原因となります。

 

歯ぎしりの原因はストレスだと考えられており、歯ぎしりを根本的になくす事は非常に困難なことではあります。
 

歯科で行なう歯ぎしり対策

歯ぎしり対策①

かみ合わせの調整

限局的な部位での歯ぎしりであることが分かっている場合は、かみ合わせの調整をするだけで軽減させる事が出来ます。

歯ぎしり対策②

マウスピース(ナイトガード)の作製

対症療法として、患者様専用のマウスピースを作製し、夜間だけ口腔内に装着します。
歯ぎしりが起こっても、マウスピースが力を受け止め、歯のすり減りを防止できます。
使い始めは違和感があり、アゴの痛み・渇きなどがありますが、徐々に慣れます。
保険適用の治療として認められており、負担は5,000円程度ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

歯科で行なう歯ぎしり対策

scrol

bottom of page